Dさん そうなんでしょうか…だとしても、いったいどうすればいいのかわかりません…。. 平山先生 おっしゃる通りです。Dさんが「愛しているからセックスする」と考えるように、 「セックスしなくても愛している」 という人もいます。それは、私たち一人一人の価値観が異なるからです。そう考えると、 「セックスすること」と「相手を愛すること」は必ずしもイコールとはいえない のではないでしょうか。また、Dさんは「セックスレス」とおっしゃっていましたが、それは今も続いていますか?. Dさん いいえ、試行錯誤して半年ほど前に初めてつながることができました。今は私から早めに「週末にセックスしたい」と提案し、夫の体調次第で決めています。今までに4回ほどできましたが、提案するたびに「夫がしたくないことを強要して申し訳ない」という気持ちでいっぱいになります。. 平山先生 そうでしたか。4回というのはとてもポジティブな事実だと思いますが、それよりもパートナーへの申し訳なさが先に立ってしまうのですね。先ほどお話ししたように、本来別々である「セックス」と「愛」を結びつけて考えてしまうと、「セックスしてくれない=愛されていない」という構造が生まれます。それが「愛されていない不安」や「相手に強要している」といった苦しみを生んでいるのだと感じます。すぐには難しいかもしれませんが、 「セックスの有無や回数」と「愛情の深さ」は必ずしも比例するものではない ということを、頭のどこかに置いてみてください。そして、パートナーのマスターベーションについてはDさんの「誤解」があることをお伝えしたいと思います。. 平山先生 ええ。これはDさんがおかしいわけではなく、遅れている性教育の影響などから正しい性の知識が浸透していない日本の社会の問題でもあるといえるでしょう。 男女を問わず、マスターベーションは、性行為の代わりというよりも、それ自体がセックスとは別の楽しみや快感であったり、ある意味では排尿と同じような生理現象としてとらえられることさえある のです。ですから、パートナーがいても結婚していても、マスターベーションをすること自体は異常なことではありません。もちろんパートナーに対する愛情の有無とも関係ないことが多いのです。. Dさん そうなんですね…まったく知りませんでした。私は子どもを迎えたくて産婦人科に通院していますが、夫が精液検査を受けてくれた時も「私ではない誰かを見てマスターベーションしているんだ」と考えたら動揺してしまって。. 平山先生 それはつらかったですね。「愛する二人の子どもをつくる神聖なプロセス」と考えれば、アダルトビデオなどを見ながらマスターベーションによって採精することは受け入れにくいかもしれません。違和感を覚えることはおかしいことではありませんが、目的をはき違えないことも大切です。何故なら、採精は、パートナーがDさんとの子どもを望み、そのための努力として行っていることだからです。この点を忘れないようにして、パートナーの愛情の問題にすり替えてしまわないように気をつけましょう。 時には専門家の手を借りてみる 平山先生 おそらく容姿に対するコンプレックスも影響していると思いますが、Dさんが「愛」と「セックス」を結びつけやすい背景には「セックスしたい」というよりも 「愛されている実感が欲しい」 という願いがあるのだと思います。けれど、お話を伺っているとその思いはパートナーに伝わっていないように感じます。Dさんに限らず、パートナーと話し合ううえで必要なのは、相手にわかる形で本当の気持ちを伝えることです。例えば、「セックスがないことで女性として認められている気がしなくてつらい。夫婦としてのつながりが感じられず寂しい」と伝えたいのに、「どうしてセックスしてくれないの?」という言い方だと、本当の気持ちは伝わりにくいですよね。. Dさん そういえば、私も「どうして?」という言葉が多かったかもしれません。どうしたら相手がわかる形で伝えられますか?. 平山先生 ご自分の中にある思いをひとつずつ理解し、整理していきましょう。Dさんのお話を踏まえるなら「人と比べてしまい劣等感をおぼえる自分がいる」「大切にされることに幸せを感じて結婚した」といったこれまでの経緯、そして「セックスがないことで愛情が感じられないように思えて不安であること」「セックス=愛情だと考えてしまうこと」など、上手に伝えようと焦らず、Dさんが感じてきたことをひとつずつ言葉にしてみてください。くれぐれも今まで積み重ねてきたトライアンドエラーは否定しないこと。その経験があるからこそ今があるので。そして、自分の気持ちを理解するのと同じように、相手の気持ちを理解することも大切です。. Dさん 自分の気持ちを整理するって難しいですね…。幼い頃から両親や周囲の評価を最優先にしてきたせいか、自分以外の誰かに肯定してもらえないと満足できないダメな自分がいるんです。不安になってしまうのは、それも関係しているのかもしれません。とはいえ自己否定も強いので、メディアで「自分を大切にする」「自分を受け入れよう」といった記事を見ても、なかなかそう思えなくて…。. 平山先生 自分を大切にするのはいいことですが、そのためにどうするかは人ぞれぞれで正解はありません。それに、誰に言われるでもなく心から 「自分はこれでいい」と受け入れるのは、誰にとってもすごく難しいこと なんです。むしろ「受け入れられない」ということ を認めて初めて、ありのままの自分を受け入れるステップが始まるともいえます。私たち生殖心理カウンセラーはその難しさをよく知っているので「自分を受け入れましょう」と 簡単には言えません。だからこそ一人で抱え込まず、専門家の手を借りることも選択肢に入れてほしいと思います。価値観は不変ではなく、年齢や経験を問わずいつでも広げられるものなので。. 生殖心理カウンセラー 平山史朗先生. 臨床心理士・公認心理師・家族心理士。これまで約25年にわたり不妊治療専門クリニックで心理カウンセリングを担当。年、生殖・不妊にかかわる心理支援に特化した 東京リプロダクティブカウンセリングセンター を開設し、妊活・不妊治療・性の問題に悩む個人やカップル・家族の相談にあたっている。. イラスト/naohiga 取材・文/国分美由紀 企画・編集/高戸映里奈(yoi). 子どものためなら親が犠牲になるのが愛情? 「Stories of A to Z」Story3【前編】. 産後、すれ違いが出てきた家族とのコミュニケーションを円滑にするには? 「Stories of A to Z」Story3【後編】. 婦人科検診って私に必要なこと? 「Stories of A to Z」Story1【前編】. パートナーと遠距離住まいでの妊活って可能? 「Stories of A to Z」Story1【後編】. 子どもは欲しいけど、妊活や妊娠が不安な気持ちはどうすれば? 「Stories of A to Z」Story2【前編】. 妊活を本格的にはじめる前にできることって? 「Stories of A to Z」Story2【後編】. Follow Us yoi公式SNSアカウントをフォローして最新コンテンツをチェック!. Feature 注目記事. Instagram インスタグラム. Be yoi Member. yoiメンバー募集! 会員限定のプレゼントやイベントへの応募が可能に。 編集部からのメールマガジンで、おすすめ記事やプレゼント情報もお届けします。 新規会員登録. 当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的でCookieを使用する場合があります。 詳しくは こちら.
【医師監修】セックスレスの不安と工夫
【医師監修】セックスレスの不安と工夫|ベビーカレンダー 不安や悲しさ、寂しさを過敏に感じてしまうことはセックス依存症の原因になります。セックス さらに、数々の損失と苦痛に加えて、強迫性や衝動性も依存症の大きな特徴です。「セックスをしないと落ち着かない」「一度自慰をしたいと思うと、せずに (1)苦痛な気持ちを持っている. まだ20代なのにパートナーとセックスレスで不安…。このままで大丈夫かな?【シオリーヌのSAY(性)HELLO!】 | yoi(ヨイ) - 心・体・性のウェルネスメディア女性が自分の事を僕と言う心理 ソープに行った夫。私が取るべ やはり話し合う事が大切ですよね! 昨日自分の思いを伝えて、スッキリしました。 Hよりも安心感の方が大切だったり、体調があまり良くなかったのが原因でした。 スキンシップも欠かさずしたいので、夫婦で色々試してみようと思います。週一は難しいかもですが、月に2~3回できるのが理想です。. 依存症は、完治が難しい病気です。そのため 治療の目標は、完治ではなく、「やめ続ける」ことをどのように維持していくのかがポイントです。「今日はなんとかやめることができた」という日々を重ねていくことが重要なのです。 「やめ続ける」ためには、定期的なメンテナンスや、一緒に伴走してくれる支援者や仲間の存在が欠かせません。たとえ問題行動が再発した日があっても、それを仲間にカミングアウトすることで、自分が再び行動化してしまうことを避けることにつながります。また、自分より回復が進んでいる仲間がいる場合は、将来自分が目指すべきロールモデルにもなります。. A 回答を続ける. 関連記事 自我とエス 子供が叩かれる ある錯覚の未来 生と死の本能についての精神分析理論への臨床からの接近 精神分析療法の道 子どもにおける良心の早期発達 トラウマから依存症になるのか カウンセラーの探し方の12のポイント 精神分析と演劇 精神病パーソナリティの非精神病パーソナリティからの識別. ご回答ありがとうございます。 同じような悩みを持つ方がいて少し安心しました。求められないと女としての自信を無くしてしまって辛いですよね。 ワガママだとは分かっているのですが、レスが原因で離婚に繋がるケースもあると聞くと不安で。。 色々大変ですが、お互いがんばりましょうね。.
セックスレス夫婦は増えている
もうひとつ、「セックスレス=愛されていない」と不安になる場合はどうすればいいだろう?「背景のひとつには、自分に自信がないことが挙げられると思います 「セックス依存症の人は、強すぎる性欲が抑えきれないことが原因」と思われがちですが、性依存症と性欲の強さには必ずしも相関関係はありません。 さらに、数々の損失と苦痛に加えて、強迫性や衝動性も依存症の大きな特徴です。「セックスをしないと落ち着かない」「一度自慰をしたいと思うと、せずに依存症は、完治が難しい病気です。そのため 治療の目標は、完治ではなく、「やめ続ける」ことをどのように維持していくのかがポイントです。「今日はなんとかやめることができた」という日々を重ねていくことが重要なのです。 「やめ続ける」ためには、定期的なメンテナンスや、一緒に伴走してくれる支援者や仲間の存在が欠かせません。たとえ問題行動が再発した日があっても、それを仲間にカミングアウトすることで、自分が再び行動化してしまうことを避けることにつながります。また、自分より回復が進んでいる仲間がいる場合は、将来自分が目指すべきロールモデルにもなります。. この回答へのお礼 ご回答ありがとうございます。 仰る通り自己肯定感は低いと認識しております。。ポジティブに過ごしてても、気がついたら元に戻ってたり。。 セックス以外にも愛情を感じる言動がたくさんあるのに、1つのことに固執してしまい自分で自分を苦しめていました。 これを機に変なプライドなどは捨てて、もっと素直になりたいです。. 児童虐待を受けた子どもは大人になってからも、精神的に不安定で、自分を大切に思うことができず、危険な行動を衝動的にしてしまうようになります 。この中に不特定多数の人とセックスしてしまうようなことも含まれます。. 臨床心理士・公認心理師・家族心理士。これまで約25年にわたり不妊治療専門クリニックで心理カウンセリングを担当。年、生殖・不妊にかかわる心理支援に特化した 東京リプロダクティブカウンセリングセンター を開設し、妊活・不妊治療・性の問題に悩む個人やカップル・家族の相談にあたっている。. いた この相談者の方は、おそらく結婚していない状態でセックスレスということみたいです。 はっしー 友達みたいに仲良しなら、それはそれで素敵なのかな、 って思ったりもするけど…。 シオリーヌ パートナーって、そもそもいろんな要素があって、 恋人としての面もあれば友達としての面もあり、家族みたいな面もある。 いろんな関係性があって本当は当然。 シャン そう思うと、 セックスって「絶対しなきゃいけない」ものではないかもしれない。 それでも、セックスは「絶対につねにあるべきもの」って思っているから悩んでしまうのかな? シオリーヌ メディアとか雑誌では 「セックスレスを打破する特集!」 みたいなのがけっこうありますよね。それもあって、 セックスをしない状況は「改善すべき」だという印象が刷り込まれている のかもしれないですね。. セルフチェック 運動・ストレッチ ツボ押し 食事・レシピ 睡眠 子育てと健康 著名人インタビュー マンガで知る健康 健康診断・検査 薬剤師と学ぶ. 撮影/業天大和、軍司拓実 動画編集/Chii 取材・文/板垣千春 企画・編集/種谷美波(yoi). 生き方 暮らし術 社会・教養 読書 マンガ お知らせ. 不倫を繰り返して離婚、風俗通いで多額の借金、職場のトイレでの自慰行為がバレて解雇……。度重なる損失を被りながら、強迫的な性行動を繰り返すセックス依存症。実は性欲だけの問題ではなく、脳が「やめたくても、やめられない」状態に陥ることに加え、支配欲や承認欲求、過去の性被害、「経験人数が多いほうが偉い」といった〈男らしさの呪い〉などが深く関わっているのだ。 人以上の性依存症者と向き合ってきた斉藤章佳さんの新刊『 セックス依存症 』(幻冬舎新書)から、その一部を公開します。. プレゼント抽選に 応募できる!. この質問への回答は締め切られました。 質問の本文を隠す. Q 質問する(無料). この回答へのお礼 ご回答ありがとうございます。 同じような悩みを持つ方がいて少し安心しました。求められないと女としての自信を無くしてしまって辛いですよね。 ワガママだとは分かっているのですが、レスが原因で離婚に繋がるケースもあると聞くと不安で。。 色々大変ですが、お互いがんばりましょうね。. がんやがんの治療によって喪失、変化したからだを受け入れてもらえないのでは? 痛みがあるのでは? 筋力や体力が落ちていてセックスできないのでは? 手術の創痕はセックスをしても大丈夫? ストーマからセックスの最中にもれてしまったらどうしよう? セックスして感染しない? セックスへの不安は尽きません。. アプリでもっと教えて!goo 我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!. 頭痛 腹痛 肌トラブル 体の乾燥 体の冷え 尿の悩み アレルギー症状 目の不調 口内トラブル 心の不安 性と健康 生理 夏バテ・秋バテ 自律神経の乱れ ホルモンの乱れ 骨・筋肉のトラブル、ケガ 〇〇×健康. 自分ではなく、家族や大切な人が性依存症になってしまったら、どうすればいいのでしょうか。 親身になって助けたいと思う一方で、知っておきたいのが「共依存」という概念です。 たとえば夫が性依存症になってしまった場合、「妻は夫の性欲を受け止めるべき存在であり、夫が問題のある行動を起こしたのは性的に満たされていなかったためだ」という女性を性の吐口としてみる男尊女卑的な価値観を妻がもってしまうと、夫が自分の本質と向き合えないケースがあります。 当事者の問題を周囲が間接的・直接的に肩代わりしてしまうと、当事者が自分の問題に気づけず、結果として依存症の回復を後退させてしまうのです。 しかし、大切な人がつらい状況にある場合、立ち直ってほしいと手を差し伸べる感情はごく自然なもの。依存症の問題を抱える家族にとって「共依存」の関係性は苦しい関係ではあるものの、それを未然に防ぐことは困難かもしれません。 大切な人との共依存関係に気づいたら、それぞれが自分の抱えている課題や困難と向き合い、そもそも「どう生きていくのが自分らしいのか」を考えてみてください。それがお互いにとって大切な、回復における最初のステップになります。ときには距離を置いて離れてみることがお互いの回復にとってプラスに働くことも大いにあります。 前述した自助グループには、当事者だけでなく、当事者をサポートしている周囲の人のための自助グループである家族会( S-Anon )もあります。共依存の問題で悩んだり、そのほかのことでも苦しい状態に陥ってしまった方は、参加してみるのもいいでしょう。同じような経験者のお話を聞いたり、アドバイスをもらったりすることで、自身の解決策が見つかるかもしれません。. 公開日: 年05月18日 更新日: 年09月14日 閲覧数: , 傷を癒す 自然に還る時間を持つ 食生活を整える. そこで今回は、 元プチセックス依存症だった筆者が実体験を踏まえて「セックス依存から脱出するヒント」をお伝えしたいと思います 。. もちろん、機能不全家族で育った人がみんな依存症になるわけではありません。しかし、幼少期に家族や生活に関する困難な体験を多くしていると、性行為のときだけは「自分は受け入れられている、必要とされている」と錯覚しやすく、結果として 相手が誰かはあまり関係なく、誰かに必要とされたいという気持ちを満たすために強迫的性行動にのめり込んでいってしまうのです。. イラスト/naohiga 取材・文/国分美由紀 企画・編集/高戸映里奈(yoi). おすすめ情報 ・ 「みんな教えて! HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。 また、お気に入り記事をストックすることもできます。. よくある相談の例(モデルケース) 3. 前述した自助グループには、当事者だけでなく、当事者をサポートしている周囲の人のための自助グループである家族会( S-Anon )もあります。共依存の問題で悩んだり、そのほかのことでも苦しい状態に陥ってしまった方は、参加してみるのもいいでしょう。同じような経験者のお話を聞いたり、アドバイスをもらったりすることで、自身の解決策が見つかるかもしれません。. CREDIT 取材・文:HELiCO編集部 イラスト:あなんよーこ 1 この記事をシェアする. セックスへの不安 がんの治療はボディイメージの変化を含め、心身にさまざまな影響を及ぼします。 がんやがんの治療によって喪失、変化したからだを受け入れてもらえないのでは? 痛みがあるのでは? 筋力や体力が落ちていてセックスできないのでは? 手術の創痕はセックスをしても大丈夫? ストーマからセックスの最中にもれてしまったらどうしよう? セックスして感染しない? セックスへの不安は尽きません。 勇気を出して、セックスを試みたものの、気持ちやからだが追い付かず、うまくいかないこともあるでしょう。セックスへのマイナスイメージだけが残ってしまい、次に踏み出せなくなってしまったというカップルもいるかもしれません。治療後何年も何十年もセックスが楽しめない、あるいはセックスレスになってしまったという声は少なくありません。 しかしながら、創痕をこすったり圧迫したりしないように配慮しながらするセックスは、相手のことをより理解しようという気持ちが深まり、よりよいセックスにつながるチャンスかもしれません。乳房の手術後は、パッドやお気に入りの下着、あるいはエピテーゼと呼ばれる人工乳房や乳首を付けたままセックスを楽しんでもよいと思います。勃起障害には、パートナーの思いを確認して、必要であれば治療やカウンセリングを受けるのもよいでしょう。ストーマが気になるようだったら、素敵な柄のカバーを付けたり、セックスの前にストーマをきれいにしておいたりすることで心配が少し減るかもしれません。ちょっとした工夫次第で、充実した性生活を取り戻すことは可能です。決して焦らず、ふたりのペースで、焦らず進めていくことが大切です。 また、治療の中には妊孕性を永久的に喪失するものもあります。セックスをするたびに子どもができないことを思い知らされて、悲しい思いがよみがえってしまうという患者さんの声もあります。セックスは妊娠・出産につながるものではありますが、そのためだけのものではありません。相手を近くに感じられることや大切に思えること。セックスは、パートナーとの大事なコミュニケーションのツールであり、楽しく豊かな人間の営みの一つです。無理をする必要もなければ、罪悪感を抱く必要もないのです。あなたが何を不安に感じているのか、不安を一つひとつ取り除き、あなたとパートナーの人生を豊かにするセックスを楽しみましょう。. 平山先生 そうでしたか。4回というのはとてもポジティブな事実だと思いますが、それよりもパートナーへの申し訳なさが先に立ってしまうのですね。先ほどお話ししたように、本来別々である「セックス」と「愛」を結びつけて考えてしまうと、「セックスしてくれない=愛されていない」という構造が生まれます。それが「愛されていない不安」や「相手に強要している」といった苦しみを生んでいるのだと感じます。すぐには難しいかもしれませんが、 「セックスの有無や回数」と「愛情の深さ」は必ずしも比例するものではない ということを、頭のどこかに置いてみてください。そして、パートナーのマスターベーションについてはDさんの「誤解」があることをお伝えしたいと思います。.